Aチームの試合結果 (平成17年度)

★港南区学童部軟式野球大会 春季大会

4月29日 リーグe 第三戦

チーム名 合計
港南台メッツ 4 1 0 0 1 - - 6
上永谷少年野球部 0 0 0 0 0 - - 0

【戦評】
投げては初回立ち上がり2アウトからの連続四球が痛かった。
その後持ち直しただけに惜しまれる。
それにしても、打てない。一度出塁のチャンスがあったが。。。
ピッチャーをセットで投げさせたかった。







4月9日 リーグe 第二戦


チーム名 合計
下野庭ベアーズ 0 0 0 1 0 - - 1
上永谷少年野球部 0 0 5 1 2x - - 8

【戦評】
前の試合の反省を活かせた内容に感じられた。
トーナメント出場のチャンスはまだある。
最後まで、あきらめるな!







4月3日 リーグe 第一戦

チーム名 合計
上永谷少年野球部 0 0 0 0 2 0 - 2
日野南レッドフォックス 4 0 1 0 0 x - 5

【戦評】
回のノーアウト満塁のチャンスに一本が出なかったのが残念!

次の試合は、大きな声で元気良く相手に向かっていこう。!







★KBBL 春季大会


5月15日 第二代表選抜トーナメント 三回戦
中永谷ファイターズ


チーム名 合計
中永谷ファイターズ 1 2 0 0 1 1 0 6
上永谷少年野球部 0 0 0 0 0 0 2 1

【戦評】
序盤の守備のミスから取られた失点が、重くのしかかってくる苦しい展開。
SHINGOは、粘り強く投げていただけに、攻撃陣のサポートが欲しいところだが、
速球派ピッチャーに抑え込まれ、あと一本が出ない。
二盗の憤死など相手を助けてしまったのも痛い。(>_<)
最終回に2点をとり、完封負けは免れたが、時既に遅し。
ただ、ホームゲッツーや外野のファインプレーなど素晴らしいプレーが見えたことは、
今後に繋がるはず。次の大会で上を目指そう!







5月8日 第二代表選抜トーナメント 二回戦
さつき台シャークス


チーム名 合計
上永谷少年野球部 2 3 2 0 0 0 2 9
さつき台シャークス 0 0 0 0 1 0 0 1

【戦評】
早い回にチャンスを生かし築いたセーフティ・リードを、きっちり守り切り、
最終回に連続長打でダメ押して見事雪辱を果たす。
さあ次も全力で頑張ろう!。
【試合経過】
先攻で初回連続四球の後、TAKUMIの三塁打で先取。2回・3回も四球や敵失で追加点。
ただし4回以降追加点取れず
(2死3塁のチャンスにOHIの適時打もバッターボックスをはずしアウト)
最終回連打でダメ押して勝利!







4月29日 第二代表選抜トーナメント 一回戦
玉輿芹が谷クラブ


チーム名 合計
玉輿芹が谷クラブ 0 0 0 2 1 - - 3
上永谷少年野球部 1 0 2 4 5x - - 12

【戦評】
安定したピッチングで最小失点に抑えた。
打撃では3回までもたついて好機に追加点が取れずいやな展開。
4回先頭打者(キャプテン)がなんでもない投ゴロを気迫で内野安打にしてから勢い
ずき、4回・5回と大量加点。5回コールド勝ちで圧勝







4月24日 第一代表選抜トーナメント 一回戦
さつき台シャークス


チーム名 合計
上永谷少年野球部 1 1 0 0 0 - - 2
さつき台シャークス 2 0 0 3 x - - 5

【戦評】
昨年のYBBLの覇者から二点をもぎ取ったのは立派。
しかし、何回かあった得点のチャンスに一本が出なかったのは惜しい。
第二代表を目指して頑張れ!







★全日本軟式野球連盟横浜市予選


4月30日 オール上郷

チーム名 合計
上永谷少年野球部 1 0 0 0 - - - 1
オール上郷 5 2 2 2x - - - 11

【戦評】
初回先制点奪取後、1死後満塁のチャンスに3直で飛び出した3塁ランナーも
ゲッツーをくらい追加点ならず
その裏は2本のヒットで5点を許し、その後も毎回2点加点されてコールド負け
反してこちらの攻めは打ち急ぎ凡打でチャンスは作れず、後味の悪い結果となった。







4月23日 日野第一ザスターズ

チーム名 合計
日野第一ザスターズ 1 0 0 0 0 0 0 1
上永谷少年野球部 0 1 1 0 0 1 x 3

【戦評】
午前中のJrの試合のリベンジありがとう。
次も強豪、オール上郷!
ガンバレ、Aチーム。







★港南区区長杯


6月5日 一少ファイターズ

チーム名 合計
上永谷少年野球部 3 2 1 0 0 3 - 9
一少ファイターズ 0 0 0 0 5 5x - 10

【戦評】
Aには、まだ夏があるんだ。
気を取り直して、夏は爆発しようぜ!






★日ハム杯 新人戦


7月9日 旭北少年野球部

チーム名 合計
上永谷少年野球部 0 0 0 0 0 - - 0
旭北少年野球部 2 4 0 0 1x - - 7

【戦評】
コールド負けでした。
初回2点、2回4点と守備の乱れや補後逸などで大量リードを許したのに対し、
相手投手を打ちあぐね3回まで3者凡退。
4回・5回とチャンスを作るも後続が打ち取られ完敗。
そんな中、リリーフ投手が初登板で3回・4回をピシャリと抑えたのは収穫であった。







港南区学童部軟式野球大会 秋季大会


10月1日 野庭イーグルス

チーム名 合計
上永谷少年野球部 0 0 3 4 - - - 7
野庭イーグル 1 4 1 0 - - - 6

【戦評】
投手はSHINGO〜TOMOの継投。
TOMOが要所を締めて最後も逃げ切り。
凡フライの多い攻撃も、敵投手の連続四球と塁間の後逸等で
4点奪取し逆転し逃げ切り。







9月18日 関ユーホーズ

チーム名 合計
関ユーホーズ 0 0 0 0 - - - 0
上永谷少年野球部 2 1 0 7x - - - 10

【戦評】
勝った試合だからこそ、あえて辛口な講評。
終わってみればコールド勝ちだが、ミスの目立った試合。
さらに上位を目指すために細かな修正練習が必要。
ディフェンス:
結果的には牽制アウトも含めて毎回の三者凡退で仕上がり順調。
さすがエースSHINGO
オフェンス :
相手のミスに乗じて何とか先取点を取るが打線がつながらず残塁が目立つ。
前日の運動会の影響と1週間ぶりの野球で出塁時の反応と判断が雑然としている。







KBBL 秋季大会


10月29日 吉原ウルフ

チーム名 合計
上永谷少年野球部 0 0 0 0 0 0 2 2
吉原ウルフ 0 0 0 0 0 0 0 0

【戦評】
少年野球ではあまり見られないPの投げ合いとなった。
息がつまりそうな投手戦!
両チーム共に、攻撃の決め手もなく迎えた7回表の攻撃。
期しくも先攻の上永谷のベンチが、先に動いた。
それまで11三振と、完全に押さえ込まれていた。
これが最後の攻撃と判断し、一転早いカウントから打っていくよう指示。
相手のバッテリーも虚を突かれ動揺してしまったのか、
一旦崩れた流れは、一気に上永谷へ。
良くやった、第一打表!
さらに上を目指そう。







9月19日 玉輿芹が谷クラブ

チーム名 合計
玉輿芹が谷クラブ 0 0 0 - - - - 0
上永谷少年野球部 2 5 3x - - - - 10

【戦評】
勝った試合だからこそ、あえて辛口な講評(その2)。
余裕のコールド勝ちだが、攻撃面のスロースタートが課題。
前日の修正は50%の出来具合。
チャンスでの確実性、打つべき人が打たなきゃならん!!
ディフェンス:
2番手TOMOの球威は健在。(スローボールの使い方に多少の疑問アリ)
毎回の脱三振だが四球が目立ち制球が課題。

守備機会はほとんどなし。
オフェンス :
初回先頭バッターHIROKAZUが出塁し、
2番HIROKIが二塁打で幸先よく先取点を取るも、
2点目は打者NATSUでサード失策による本塁生還。
四番TOMOはあえなく三振・・・・。
スコア的には2点を先取しているが、
主軸が頑張れば、初回から大量点が取れたはず。
2回に入ると攻撃らしくはなったが、相手の判断ミスに依存する部分が多い。
軽率な走塁離塁は反省材料。
あえて誉めるなら凡フライが少ない部分。
センター返しが徹底されているので、ゴロで相手失策を誘っている。
バッティングに自信が感じられるようになってきた。
下位打線に負けないように、主軸も頑張ってくれ!







第16回バーズ旗争奪少年野球大会


10月23日 渡戸スネークス

チーム名 合計
上永谷少年野球部 0 0 1 0 0 0 - 1
渡戸スネークス 0 0 0 3 4 1x - 8

【戦評】
試合前からダラダラしていて、やる気が感じられなかった。
やる気・勝ちたい気持ちが、滲み出ていないのが、
前半に得点できなかった原因だと思う。
全体的に雰囲気が悪く、声が小さい。
ベンチの一体感がない。
集中力と意識を高めなければ、学童・KBBLも同じような結果になってしまう。







10月15日 森が丘コンドル

チーム名 合計
上永谷少年野球部 1 0 5 2 0 2 - 10
森が丘コンドル 4 0 0 0 1 0 - 5

【戦評】
急なコンバートで失策は多かったが、ピッチャーが踏ん張った。
SHINGOからTOMOへの継投は安定している。
安打と四死球を絡めて得点したが残塁が多いのは問題。
盗塁アシストのバントの構えは動作が速すぎる。
ベンチの一体感がない。集中力を高めよう!







★練習試合


7月23日 平戸イーグルス

チーム名 合計
平戸イーグルス 8 3 0 0 2 0 - 13
上永谷少年野球部 1 0 0 0 5 0 - 6

【戦評】
初回4連続ヒットや押し出し四球等で大量点を与えるも、
その裏1点返し、
5回裏には先頭打者本塁打をはじめ大量点を奪えたのは収穫であった。







6月26日 吉原ウルフ

チーム名 合計
上永谷少年野球部 2 0 1 0 3 4 - 10
吉原ウルフ 5 1 3 0 0 0 - 9

【戦評】
幸先良いスタートを切るも裏に逆転され、後半敵失がらみで追加点をあげて
最終回連打で再逆転し、裏も守り切って見事勝利!







4月24日 関ユーホーズ

チーム名 合計
関ユーホーズ 0 0 0 0 0 0 - 0
上永谷少年野球部 5 3 1 0 0 1 - 10

【戦評】
輝の完封勝利。
打線も、しっかりと援護。
公式戦もこの調子で乗っていこうぜ!







3月21日 根岸ハリケーンズ

チーム名 合計
上永谷少年野球部 2 0 0 0 0 1 - 3
根岸ハリケーンズ 1 0 1 0 2 1 - 5







3月20日 下倉田シャークス

チーム名 合計
上永谷少年野球部 5 0 0 0 0 0 - 5
下倉田シャークス 1 0 1 0 0 0 - 2







2月27日 一小ファイターズ

チーム名 合計
上永谷少年野球部 2 1 0 2 - - - 5
一小ファイターズ 1 2 1 1 - - - 5